息子が電車に興味を示すようになって一度は行ってみたいと思っていた鉄道博物館。
どこか出掛けようかと思っていた矢先、生憎の大雨。
雨でも楽しめる所…
ふと主人がさいたま市大宮にある鉄道博物館の株主優待券を頂いていたのを思い出し急遽行ってきました。
駅直結で雨の日でも思う存分、楽しめたのでレビューしてみたいと思います。
改札出た瞬間からワクワクする仕掛け
JR大宮駅からニューシャトルで1駅目「鉄道博物館(大成)駅」で下車。
コチラが鉄道博物館駅の様子、ここから博物館入口まで直結しています。
改札を出るとこんな感じで、改札を出た瞬間から走り出す息子。笑
改札出ると車輪が並んでおり、見つけた息子は走り出しました。
まだ鉄道博物館の手前ですが息子は、もうすでに入館していると思って
てちゅどーーー。←鉄道の事です。と大興奮。笑
入館料
今回は株主優待券があったので大人1人当たり500円で入館することができましたが、7月5日からリニューアルオープンするようで入館料が少し上がるようです。
入館口も改札になっている
いよいよ入館。自動ドアを抜けると・・・
床がガラス張りになっており、小さい子供達は興味津々に覗いたりしておりましたが、
うちの息子はピョンピョンジャンプ。笑
ガラス張りで落ちるはずはないですが落ちないように歩いておりました。笑
そして、ようやく入館です。
入館口が駅の改札みたいになっていて面白い。
お手持ちのICカードでそのまま入館出来るそうです♪
今回は優待券があったのでインフォメーションで清算し、こちらのICカードを貸し出しして頂きました。
手持ちのICカードで入館した場合は、同じICカードをかざして退館します。
大人もワクワクする館内
息子が大興奮で駆け抜けて行った為、ロビーの写真が撮れず。
ゆっくり写真も撮れなかったので枚数は少ないですが館内の様子です。。
1階の中央に大きな蒸気機関車があります。
こちらの蒸気機関車が大きな汽笛を鳴らし回転し始めます。
毎日12:00~と15:00~に10分間のイベントらしいんですが、その汽笛の音が…
大人も少しビックリするほどの大爆音。地響きも感じました。
息子はビックリして泣き出してしまい、周りのお子さんも何人か泣いていたので。笑
子供には少々音が大きすぎますね。笑
が、しかし実際の汽笛のボリュームだとしたら臨場感は大事。笑
2階には電車のギャラリーや鉄道ジオラマがありました。
キッズプラザ
息子が延々と遊んでいたのが「おままごとえきべん」コーナー。
沢山の種類の食品サンプルが棚に入っていて、子供たちがオリジナルの駅弁を作って楽しむエリアで、おままごと大好き息子は夢中になって遊んでいました。
ちなみにエプロンもありますが、エプロンの枚数が少なく強奪事件がちらほら。笑
お弁当屋さんの隣にはプラレールゾーン。
線路は沢山あり余っているのに電車の数が圧倒的に少ない。
こちらは無法地帯化しており、年中さんくらいの子ども同士が取り合いになり、殴り合いになり、スタッフは見て見ぬふりといった感じで、こちらは改善の余地あり。
コチラの乳幼児ゾーンは平和です。笑
キッズカフェ
キッズプラザ内に併設されているカフェです。
本当はトレインレストランで昼食をとるつもりでしたが息子は遊びに夢中で、ゆっくり座ってのご飯など無理と判断し飲食スペースで軽食を食べる事にしました。
キッズチーズバーガーセット 610円 全メニューがファーストフードです。
ミニ運転列車
分かりずらいですが下を走っているのが自分で運転できるミニ車両みたいです。
今回は乗り場が屋外で雨が降っていた為、諦めました。
傘が用意されていて傘を差しながら列に並んでいる方もチラホラ。
整理券はキャンセル待ちも出来るようで整理券がなくなってもチャンスあり。
ちなみにHPで確認した所、運転は小学生以上ではないと乗車できないようです。
その他にも鉄道の科学をテーマにした科学ステーションなどあり行ってみましたが、2歳9ヶ月の息子には、まだ早かったようで駆け足で駆け抜けていきました。笑
店舗情報
店 名:鉄道博物館
住 所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
電話番号:048-651-0088
営業時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日 :毎週火曜日、年末年始
交通手段:鉄道博物館(大成)駅下車、徒歩1分
おわりに
人気の車両には少し行列が出来ていたりして待つ車両もあったり、実物の車両は鉄道ファンでない私でもテンションが上がりました。
車両一つ一つに解説パネルが設置されていて歩んできた歴史など記載されていました。
今回は、ゆっくり解説パネルに目を通す事が出来ませんでしたが、大正時代・明治時代に活躍していた電車たちを間近で見る事ができ感慨深く感じました。
他にも「運転士体験教室」「てっぱくライン」「トレインレストラン」など、今回は時間がなく行けなかったブースもあるので、ウチのちびっ子モンスターが、もう少し大きくなって落ち着いた頃また是非訪れたいと思います。
駅直結で小さい子連れの親子には移動するストレスも軽減される&雨の日も濡れずに楽しむ事ができる最高の鉄道博物館です。
月齢の低い赤ちゃんも休憩スペースや授乳室なども完備されております。
トイレも綺麗で何ヶ所もトイレがあるのは助かるなぁーと思いました。
是非、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
雨の日にはコチラの恐竜レストランも、おススメです♡

スポンサーリンク