右脇腹付近に洋服が擦れて少しヒリヒリする場所があり、なんかヒリヒリするなぁ…と思ってはいたんです。
「まぁ、そのうち治るだろう」くらいの気持ちでいたんですが、痛さが尋常じゃなくなってきて限界を迎える…
痛さを表現するならば「日焼けし過ぎちゃった時にシャワー浴びると痛かったり、洋服が擦れるだけで痛い」まさにあんな感じで、皆さん一度は経験あるのではないでしょうか?
発症から3日目には夜も寝れないくらい痛い、寝返りを打つのが痛くて起きる、洋服が擦れるだけで痛い、少し動くだけでも痛い。
これは本気でヤバいぞ…
急に怖くなり皮膚科へ駈け込んだ結果「帯状疱疹」と診断されました。
見た目は特になにも変化がなく、ただただヒリヒリ皮膚が痛い、そんな私の帯状疱疹体験談をレビューしてみたいと思います。
見たい場所へジャンプ
症状
参考 帯状疱疹.jp 帯状疱疹の原因・症状・治療法について紹介帯状疱疹についての詳しい症状は参考になる分かりやすいサイトを貼っておきます。
私の場合「右側の脇腹がヒリヒリする場所があるな」から始まり2日目には、右脇腹→背中→お腹前方までヒリヒリ。
なぜか右胴体だけがヒリヒリ痛む…
←これが特徴的な症状らしく、どちらか片方に症状がでるのが帯状疱疹の特徴のようです。
テレワークで仕事もあったので夕方までは病院に行けず、あまりにも洋服が擦れて痛いので昼間はタプタプのお腹を全出しして過ごしました。笑
お腹を出して洋服が擦れるのは軽減されましたが、やはりヒリヒリする、たまに針を刺すような痛みが走ることもあり…やっぱりこれは明らかにおかしい。
トイレが1階にありトイレへ行くのにどうしても階段を下りなくてはならない。
※注意:この写真は私ではありません。笑
まさにこんな感じで押さえながら歩いてて…
揺れないようにお腹を押さえて歩いても、どうやっても歩くたびに揺れやがる脂肪。
まさに生き地獄。笑
それでもギリギリまで病院に行くか悩んでる自分がいました。
- 見た目にまったく変化がない
- ただただヒリヒリするだけ
- みっともない腹を先生の前で出すのは気が引ける。笑
- ほっとけば治るんじゃないかと思った
そして皮膚科?内科?どっちに行けばいいんだろうと少し悩みましたが、やはり皮膚のことは皮膚科だよなと思い皮膚科に行くことにしました。
帯状疱疹との診断結果
先生
とにかく皮膚がヒリヒリして痛いんです。
そして、なぜか右側だけなんです。
Nachii
先生
それに右側だけが痛むようだし、これは帯状疱疹ですね。
なんと背中にポツポツでき始めていたようで、ヒリヒリ痛すぎて体をよじって背中まで見る余裕がなかったので気付かなかった。
私の場合、胸椎の10番目と11番目の神経をやられているようで右脇腹が痛いみたい。
上記のサイトに詳しく書かれていますが、
ウイルスが神経に沿って移動して皮膚に到達し皮膚がヒリヒリするそうで「神経」って聞くと普通に怖くないですか?説明を受けて一気に怖くなりました。
病院に行くか行かないか悩んでた自分をiPhoneの角で100回くらいぶん殴りたい。笑
できるだけ早期に病院に行こう
私はヒリヒリするなと感じてから4日目で皮膚科に行きました。
先生に「早目に気付いて早く病院にきてくれてよかった」と言われ、とにかく帯状疱疹の治療は早期に抗ウイルス薬を飲み、ウイルスの増殖を抑えるのが重要のよう。
重症になると入院が必要だったり「帯状疱疹後神経痛」という後遺症が残ることがあるそうなので、
痛みに強い人でも、仕事が忙しく行きづらい人も、病院が嫌いな人も、少しでもヒリヒリするなと感じたら迷わず病院を受診しましょう。
薬を飲んでも痛さは3週間くらい続くようで、神経が修復するまで3ヶ月くらいはかかるかもと言われ怖い病気になってしまったなと…
そして処方箋をもらって薬局でお会計のとき「それでは本日のお薬代が5日分で…5,060円になります」
5,060円Σ(゚Д゚)??たっか。笑
聞き間違えたかと思って2度見しちゃいましたよ…あービックリした。笑
特別なお薬なんでしょうかね…
抗ウイルス薬とビタミン剤、胃の粘膜を保護する薬、痛み止め、患部への塗り薬も処方され、このお値段です。
この抗ウイルス薬を7日間飲み切らないといけないそうなので多分、薬代だけで7,000円くらいになるんじゃないかと…とりあえず高い薬なので、ちゃんと飲み切ります。笑
原因
体の免疫力は、加齢、疲労、ストレスなど、誰にでもみられる、ごく日常的なことによって低下します。健康なときは免疫力が強いため、水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスの活動は抑えられていますが、免疫力が低下した時に再び活動、増殖し、帯状疱疹になると考えられます。
引用:帯状疱疹.jp
私の場合、4月からコロナウイルスの影響でテレワークになり生活環境が急に変わり、仕事と家事、育児…とにかく疲れが溜まりまくっていたはず…
しかし仕事も育児も家事も待ったなし…仕事中でも「ママ―見て見て」「ママーママー」「ママう〇ち出たー」「ママ抱っこして」4歳なので仕方ないと思いながらもイライラしたり、怒りっぽくなってしまったり。
息子なりに日中我慢して過ごしてくれていますが、息子を放置している事にも罪悪感を覚えストレスになる…とにかく急な生活環境の変化が原因だと思いました。
先生
スマホやテレビを見ることを少なくして、とにかく目を閉じる。
睡眠をたくさん取って今はゆっくり安静にすること。
身体が限界だよ…と教えてくれたんだと思い、生活を改めるいい機会になったかもしれません。
経過観察
薬を飲み始めてから6日経過しました…
赤いポツポツがお腹のほうにも2個でき、最初にできていたポツポツはたまに痒いときがありますが基本的には痛い。
脂肪が揺れるたびに痛かった、ヒリヒリする激痛は少し良くなりましたが、新たに筋肉痛のような痛みと、ピリピリズキズキになり、たまに針を刺すようなピリッとした痛みが走ります。
洋服を着替えるときには痛くて鳥肌が立つし、寒気を感じると患部がザワーっとなります。←分かりづらくてすいません。笑
痛み止めを飲んでいるので、だいぶ痛さは緩和されていますが痛み止めが切れると夜でも痛くて起きてしまいます。
睡眠をたくさん取ることが一番って言われていましたが、ぶっちゃけ痛くて寝れんのです。
逆に睡眠不足だし、痛いからか?悪夢ばかりみて疲れて起きるので痛み止めの種類を変える事で朝まで寝れるようになりました。
おわりに
この帯状疱疹は大人には移らないが、小さい子供がいる家庭は水疱瘡になる可能性があり一緒にお風呂には入らないようにと言われました。
息子は4歳で、まだ水疱瘡はやっていないので心配ですが、先生曰く予防接種をしているから、あまり神経質にならなくても大丈夫だよと言われ少し安心しましたが念のため、お風呂には一緒に入っていません。
今は無理をせず身体を休めることを一番に考えて生活していて、今までは自粛生活で外食できないので毎日毎日頑張って数種類作っていましたが、この一週間はオリジン弁当だったり、主人が作ってくれたり、ご飯だけ炊いて総菜を買ってきてもらったりと無理をしないことを心がけています。
とにかく帯状疱疹後神経痛になるのだけが怖くて、ちゃんと薬も飲んでいますし無理をしないようにしているし、睡眠時もスマホの電源を消して寝ています。
今回、帯状疱疹になって身体は正直だなぁ…と改めて実感しました。
私のように見た目はまったく変化がないが皮膚がヒリヒリして痛いなと不安に思っているかたの参考になれば幸甚です。
とにかくヒリヒリするなと思ったら病院に行きましょう!!

スポンサーリンク