息子が無事に4歳を迎えました。
私にとって息子の誕生日は一年に一度の一大イベント。笑
誕生日が平日だとしても「誕生日当日」にお祝いしてあげるのが私のモットーで、今年は平日だったので2ヶ月くらい前からちょこちょこ動きだし準備を始めました。
ケーキのデザインやオーダー、誕生日プレゼントの下見、飾り付けの選定、誕生日当日の食事など。
そりゃ、もう考える事が山ほどあるのです。笑
仕事が終わってからの飾り付けや準備は大変すぎて泣きそうでしたが、大成功に終わり息子の喜ぶ顔も見れ大満足のお祝いになりましたのでレビューしてみたいと思います。
飾り付け
今年は何となくブルー系の飾り付けにしたいなぁーと思っていて今回購入したのがコチラ。
購入して自宅に届いた時、A4くらいの封筒で届いたので…
「えっ?これ?バルーンとか入ってるわけ?」とんでもなく嫌な予感が。笑
うん、全て揃ってる…
簡易的な説明書をざっくり読んだら全て手作業なのね。苦笑
買う時に、ちゃんと確認しなかった私が悪いんですが、これを仕事終わってから作るの本当に大変でした。
特にこのボンボン?フラワー?笑
これを一枚一枚割いてボンボンにしていくわけなんですが、途方がなく日が暮れる。
実際に日が暮れた。笑
猫の手も借りたいというわけで主役にも手伝ってもらいました。笑
最後の方は多少、紙が破けようがお構いなし…遠目で見れば分かりゃしない。笑
結局このボンボンだけで30分くらいかかり、やっと全て作り終わった頃に主人が帰宅。
主人が壁に飾りを貼り付け、その横で私は必死に風船を口で膨らませる。←風船多すぎて酸欠でぶっ倒れるかと思いましたよ。笑
風船ですが1つだけ穴が空いている不良品?の風船がありました。
安いから仕方ないし、沢山あるからいいやと私はポイしましたが念のため書いておきます。
そしてバルーンシールは付属されていますが、ボンボンフラワーはバルーンシールでは耐えきれず落下してきますので自宅にあった両面テープで貼りました。
バルーンは付属のバルーンシールで十分でしたよ♪
今回、中央に息子を立たせて記念撮影したかったので「タッセル」は使用しませんでした。←ぶっちゃげ面倒くさかったのもある。笑
こちらが完成形の飾り付けです。
風船が思ったより多かったので床にコロコロ転がせました。
ゴールドの数字バルーンは年齢に合わせて選ぶ事が出来ます。
楽天で見た写真通りの仕上がりで、お値段以上のクオリティではないかと思います。
ただし前日に飾り付けして当日を迎えるには、ちょっと難があるかな。
というのも誕生日会の間にバルーンが落下してきたりしていたので数時間なら保てますが前日だと手直しが必要になると思います。
このお値段なので手作業の手間がかかることを踏まえても買ってよかったと思える商品でした。
カラーも選べるので、お子さんの雰囲気に合った飾り付けができますので、おススメです。
バースデークラウン
3歳の時にも買ったクラウンの被り物。
凄く似合っていて可愛かったので今年も購入しました。
※クラウンに張り付ける数字がハーフから3歳までしかないのでご注意下さい。
今年は数字なしでクラウンの被り物として買いました。
ポップなイエローでクラウンの上部のポンポンもカラフルで私はお気に入りです。
後頭部の方が紐になっているので大きさも調整可能。
4歳で頭囲53㎝ですが、まだまだ余裕で使えそうで、紐を緩めれば6歳くらいまでイケるんじゃないか?と思ってます。笑
このクラウンの被り物が更に誕生日の「主役感」倍増させてくれるのでおススメですよ♡
バースデーケーキ
毎回デコレーションケーキは「おいしいや かわいいや」さんでオーダーさせて頂き購入しています。
今まで購入してきたケーキはこちらの記事をご覧ください。

毎年バースデーケーキは、その時息子がハマっている物で作ってます。
1歳:ヨーグルトなどで作った手作りケーキ
2歳:アンパンマンにハマっていたのでアンパンマンケーキ
3歳:電車にハマりだし「はやぶさ」ケーキ
4歳は絶賛「仮面ライダー」にドはまり中。
現在放映中の仮面ライダージオウではなく歴代の「ビルドとウィザード」が大好きなので写真を探し、どういう風にしたいというのを説明し「とにかくカラフルにしたい」と伝えオリジナルで作って頂きました。
アイシングクッキーでカラフルにしてもらいアニメ風のビルドとウィザードがお気に入りです。
誕生日プレゼント
パパからは仮面ライダージオウのジクウドライバーとゲイツライダーウォッチがセットになったやつ。
私からは「グランドジオウのライダーウォッチ」
祖父母からは「ジカンギレード」などなど、とにかく仮面ライダージオウグッズ一式プレゼントしました。
初めてベルトを回して変身した時の息子の喜びを噛みしめるような表情。笑
とんでもなくテンションが上がり大喜びでした。
おわりに
仕事が終わってからの手作業の飾り付けは本当に大変で汗だくになり、化粧もハゲまくり、ご飯はもうお寿司の盛り合わせにしました。
何気にケーキ屋さんから無事にケーキを持って帰るのもドキドキしましたしね。
しかし全て息子の喜ぶ顔で吹っ飛びました。
私にとって息子の誕生日は一年に一度の大イベント。無事にやり遂げました。笑
飾り付けなど参考になれば幸甚です。
スポンサーリンク